主婦あんずの生活

田舎に住むアラフォー母ちゃんです。現在、小学4年生と3歳の男子2人を子育て中。

MENU

少し遅めの初詣へ。参拝先は【出雲大社】です♪ バリアフリーなのでベビーカーも安心☆ 授乳もおむつ交換もできます

先月最後の日曜日に、島根県出雲市にある出雲大社を家族で参拝してきました。少し遅めの初詣です。

 

出雲大社は、縁結びで有名ですが、首の座らない赤ちゃんからお年寄りの方まで、たくさんの参拝客でにぎわっていました。

 

出雲大社アイキャッチ画像

 

 

出雲大社参拝

我が家の参拝ルート

出雲大社は、いずもたいしゃ、の読みが一般的ですが、いずもおおやしろ、と読むのが正式なのだそう。

 

境内は結構広く、大鳥居から参道を通って拝殿まで、徒歩5分以上かかります。

 

うちの次男坊はこのとき1歳7か月。自由に動き回る上、すぐに抱っこ抱っこ~、なので、ベビーカーに乗せて参拝することに。

  

まずは、大鳥居勢溜の大鳥居というのだそう。

勢溜の大鳥居

写真手前部分に5~6段の階段があったので、ベビーカーを(旦那が)持ち上げて登りました。 

なお、車いすの方には、大鳥居を通らない別ルートがあります☆

 

この日は1月26日で出雲(126=いずも)の日ということで、お餅をいただきました。出雲の日本酒もふるまわれていました。 

僕もお餅もらったよ~
お酒が振る舞われていました


 

 

大鳥居の奥に進みます。下り坂が続きます。

出雲大社下り参道


 我々は、通り過ぎてしまったのですが、祓社(はらえのやしろ)というそうです。

出雲大社祓社

参拝する前に、ここで心身を清めるのが正しい作法なのだそう(あとで知った…というか、出雲大社は6回目くらいなのに、それまで知らんかったっていうね、汗)。

 

さらに奥へ進んで…

出雲大社松の参道

 

手を洗い清めて…

出雲大社手水舎

 
銅鳥居という鳥居をくぐって中に入ります。

出雲大社銅鳥居

スロープがついています。おかげでベビーカーにも大助かり!

 

拝殿に到着です!!

出雲大社拝殿

 

拝殿の両側は傾斜がついていて、車いすでも、ベビーカーでも参拝しやすくなっていました。 

出雲大社拝殿スロープ

 

我々も利用させていただきました。

出雲大社拝殿スロープを通過

写真手前には、バリアフリー対応のシルバー色の銀の板が敷かれています。

 

さて、参拝の作法は、最初に鈴を鳴らし、次にお賽銭にお金を入れ、その後一般的には「2礼2拍手1礼」ですよね。

 

でも、出雲大社の正式な参拝作法は、ちょっと他と違いまして2礼4拍手1礼なのです。

 

お賽銭箱の周辺に、そのような張り紙などはなかったのですが、公式HP(よくあるご質問)には記載があります。参拝されることがありましたら、ぜひ実践してみてくださいね。   

確か、出雲大社備後分院(三次市)のお賽銭箱周辺には、そういった張り紙(?)があったような…。

 

なお、拝殿の裏側では、今流行りの(流行りものなのか??)御朱印をいただくことが出来ます。宮司さんが2名いらっしゃいました。

 

出雲大社公式の御朱印帳も売られていましたよ(紺と白の2種類)。

 

御朱印帳は、公式のものにこだわらなければ、拝殿から神楽殿(日本最大級の大きなしめ縄が有名ですよね)に向かう途中、門をくぐったところのお土産物屋さんでも買えますよ。

 

続いて…御本殿に参拝しました。写真はご本殿のある敷地への入口、八足門です。

出雲大社八足門

 

門をくぐってご本殿に近づくことはできないのですが、八足門のところにお賽銭箱が設置されていましたので、そこで手を合わせてきました。出雲大社の紋が目を引きます。

出雲大社本殿参拝

 

こちらにはスロープはついていなかったので、ベビーカーは下でお留守番し、大人は交代で参拝しました。 

お兄ちゃんの帽子がお気に入り☆

 

 このあと、長男と私はおみくじを。おみくじは、八足門に向かって左斜め下のところにある、御守所で購入できます。一回100円です。

おみくじは、神楽殿でも買えますよ~。

 

我々のおみくじは境内のおみくじをくくる場所へ。近くには、絵馬がぎっしりと掛かって。

 

そういえば、ブログ書いてて思い出したんだけど、前回はまだ交際して2か月くらいの現旦那と一緒に来て、絵馬に結婚できますように~って書いて掛けたんだった!

 

御利益、ありますよ~!!(笑)

 

 

さて、出雲大社と言えば、大きなしめ縄が有名ですよね。

そのしめ縄=大注連縄が見られるのが神楽殿です。

拝殿の左の方、庁舎より奥に門があるのでそこから出て、石橋を渡ると神楽殿に着きます(人の往来が結構あるので、すぐにわかると思います)。

 

神楽殿はこちら!

出雲大社神楽殿

すぐ下にいる人たちと比べると、大注連縄がいかにデカいかわかると思います!

 

神楽殿にも参拝させていただきましたm(_ _)m

 

ところで、次男坊は駐車場からずーっとベビーカーに乗せていたのですが、歩くのが楽しい1歳7か月(当時)、最後までおとなしく座ってるはずがなく、結構ぐずっていたので、ここで一旦自由に歩かせることに。

 

神楽殿前の広場を自由に歩いてご機嫌でした。こっちは、見失わないように神経使って疲れたYO☆ 

神楽殿前の広場であるく次男坊

この広場と、お土産物や食事処がある通りの間に道路があるのですが、そこはたまに車の往来があるので、子連れはほんと要注意です!!

 

境内はバリアフリーがしっかりしています

境内はかなりバリアフリーがしっかりしていました。なので、ベビーカーもするすると参拝できました。

(写真が6枚続きます)

銅鳥居スロープ

拝殿横のスロープ

バリアフリーは石畳にも

おみくじ&絵馬付近スロープ 

出雲大社西十九社付近の門スロープ

神楽殿前の広場のスロープ

ただし、砂利の上を通ってショートカットすると、ベビーカーは進みにくいので要注意!

実はこのルートの方が近い!車椅子もこのルートで参拝します

ところで、車いすの場合、勢溜の大鳥居のところの階段にスロープが付いていない為、ここを通る場合、周りの人に手伝ってもらって上がる必要があるのですが…

 

実は参道を通らなくても拝殿まで行けるんです!

 

というか、車で訪れた我々、出雲大社大駐車場(公式HP出雲大社境内図[1].大駐車場)に停めた後、旦那の希望で大鳥居から参道を通って拝殿へ行きましたが…

 

 

実は車で来た場合、別ルートの方が圧倒的に近い!!

 

出雲大社大駐車場から、スロープを通って、お土産物屋の通りを通過すると、

あら、目の前に神楽殿が!!

 

そして、神楽殿横の石橋を通り、門をくぐると…

目の前は拝殿です!大駐車場からここまで段差0!!

 

このルートで参拝されてると思しき方々も沢山いらっしゃいました。

(私も…出雲大社には6回は行ってるけど、そのうち最低4回はこのルート…汗)

 

ちなみに、[1] 大駐車場に境内案内図があるのですが、ここから…(その辺りはスロープになっていました)

出雲大社大駐車場の出雲大社ご案内

 

下の写真に赤い線で示したルートで拝殿まで行けます。

きちんと手を清めたければ、青い線のルートです。ただ、こちらのルートは段差なく行けるかは見ていないので不明です…。 

出雲大社参拝近道


もし、良かったら参考になさってください。

 

授乳室ある?おむつ交換は?

授乳室は、庁舎の中にあります。

庁舎はこちらの建物です。こちら側が表になります。

出雲大社庁舎・祈祷受付所

 

が、入ろうとすると、祈祷中の人なのでしょうか?たくさんの方々が椅子に座っておられたし、祈祷受付の宮司さん数名の目の前も通らなくてはならない…

 

はて、どうしよう?

 

と思ったら裏から入れました!

出雲大社庁舎・祈祷受付所裏

 

中に入るとすぐのところに、授乳室があります。この時は空室でした。

出雲大社庁舎・祈祷受付所授乳室

 

中には、授乳用の背もたれ付きの椅子が1脚

出雲大社授乳室背もたれ付き椅子

 

椅子はもう一つ、丸椅子もありましたが、部屋は結構狭く、背もたれの椅子で授乳して、丸椅子は連れの人が待つときに座る感じかな、と思いました。

 

扉は内側から鍵が掛けられるようになっていましたし、個人的には一人ずつ授乳するように想定された部屋だな、と感じました。

 

おむつ交換用のベビーベッドも一台ありました(次男坊の向こうに丸椅子が少し写っていますね)

出雲大社授乳室ベビーベッド

写真からもわかるようにお布団などは一切置いてありませんでした。

 

なお、ゴミ箱はありませんので、おむつは持ち帰る必要があります

 

あとは手を洗うためのシンクはありました。

また、ポットはなかったので、ミルクを飲ませる場合、お湯などを持参しておく必要があります

 

ちなみに、庁舎裏には男女トイレと、多目的トイレ、がありました。

女子トイレには、ベビーキープがあるのを確認。

 

また、中は見ていませんが、親子トイレもありました。

多目的トイレ


扉の所に親子のマークがついていますね!

出雲大社多目的トイレ親子マーク


 

昼食時も安心!周辺に出雲そばのお店や、コンビニ、スターバックスも!

出雲大社にはご飯を食べるところはありませんが、周辺には沢山ありますよ。

 

まず、車で来られた方の大半が駐車すると思われる、出雲大社大駐車場から道路挟んですぐのところに、出雲そばの店が3軒ほど。またお土産物屋もあります。

 

それから大駐車場から出て、勢溜の大鳥居まで歩く途中には、ファミリーマートがあり、2階には飲食スペースがありました! 

ファミリーマート出雲大社正門前通り店

 

また、勢溜の大鳥居付近にはスターバックスが!子供連れだから行かなかったけど、入ってみてかった~(うちの地元にはスタバないので、かれこれ3年近く行ってないっていうね…)

スターバックスコーヒー 出雲大社店

 

勢溜の大鳥居の前にドドーン!とある大きな通り、出雲大社神門通りにもたくさんのお食事処が。帰りに車で通ったら十割そばのお店もありました。(小麦アレルギーの私でも、食べれたかも!?)

 

参拝の帰りに、ご飯やお茶を楽しんでみてはいかがでしょうか?

 

ちなみに、我々はどうしたのか、と言いますとですね…

先にも少し書きましたが、筆者に小麦などのアレルギーがあるため、少し離れたところの回転ずしを食べました。

 

実は出雲市は海沿いにあるからか、回転ずしのお店が豊富なようで、検索を掛けたら結構出てきました。

 

基本情報&駐車場について

基本情報(公式ホームページなど)

出雲大社(いずもおおやしろ、通称いずもたいしゃ)
公式HP http://www.izumooyashiro.or.jp/
住所 島根県出雲市大社町杵築東195
  - 山陰自動車道出雲ICから車で10km強
  - JR出雲市駅から一畑バス[出雲大社・日御碕・宇竜行き]で25分
地図
電話番号 0853-53-3100
お問い合わせ可能時刻:午前8時30分~午後5時
参拝可能時間 3~10月は午前6時~午後8時
1、2、11、12月は午前6時30分~午後8時
ただし拝殿手前の銅鳥居前からならいつでも可能
入場料  -
駐車場 [1]大駐車場(約385台・一部2階建て)
[2]駐車場(約360台)
[3]駐車場(約29台)
お食事 周辺に多数あり
乳幼児向け 授乳室:庁舎に一部屋
おむつ交換台:授乳室の中にベビーベッド
ベビーキープ付きトイレ:庁舎裏女子トイレには確認

 

駐車場について

参拝者用の駐車場は、公式HP出雲大社境内図によると3か所あります。

[1] 大駐車場(約385台)

[2] 駐車場(約360台)

[3] 駐車場(約20台)

 

我々は[1] 大駐車場に停めました。

 

この大駐車場、一部が2階建てになっているのですが、1階部分は、その柱がある為に1台分の駐車スペースが狭いです。

 

私の車、デリカD2でも余裕がない感じでしたし、隣の枠にはみ出してしまっている車もちらほら。 

デリカD2で出雲大社大駐車場に停車

もし複数の車を所有でしたら、混雑期は小さめの車で行かれることをオススメします(停められるところは多い方が良いかと思いますので…)。

 

また、この2階建て部分ですが、全て金網でマットとか何も敷いてないので…

1階から見上げれば、2階の人や車の底や人が丸見えです。

出雲大社大駐車場1階

 

女性は、お宮参り等でスカートで参拝せざるを得ない方もいらっしゃいるかと思いますが、2階には停めないほうが安心かと思われます!

 

あとがき

めっちゃ個人的な感想ですが、約10年ぶりの出雲大社、以前は当時彼氏だった現旦那と子供たちと一緒に来られて感無量でした!

 

また、境内のバリアフリーが思ったよりもしっかりしていて、ベビーカーにとっても非常に大助かりでした。

 

ただ、小学2年生の息子は、3DSのすれ違い通信に夢中になっていまして、出雲大社そのものにはいまいち興味が持てない様子…うんうん仕方ない、かーちゃんも始めて来た小3の時は良さが全然わからなかったよ(笑)

 

ではでは、最後までお読みいただき、ありがとうございました。