主婦あんずの生活

田舎に住むアラフォー母ちゃんです。現在、小学4年生と3歳の男子2人を子育て中。

MENU

もうじき1歳6ヶ月健診。"指差し"をしてくれないのが気がかりで…。

こんにちは、最近ようやく冬らしくなってきましたね。

うちの地域でもようやく雪が降りました。 

うちの庭に積もった雪

うちの庭に積もった雪


お兄ちゃんは、嬉しそうにつなぎを着て、スパイク付きの長靴(スパイクが出し入れできる優れもの)を履いて、学校へ。親は家から出るのがおっくうだっていうのに…ああ、初々しくってかわいいわ~。 

 

 

ボン、言葉遅れ気味&指差しをしないのが気がかり

さてさて、現在1歳8か月の次男坊ボンですが…集団健診の日が近づいています。

1歳6ヶ月健診

うちの地域では、1歳6ヶ月健診は2か月に1度開催されるのですが、前回私の体調不良により、延期させてもらったのです。

 

にもかかわらず!いまだに言葉があまり出てこない。宇宙語(その子独自の言葉で、親にも意味は分からない、アレですね)はよく出てきてて、それはかわいいのですけど…もう少しわかる言葉をしゃべってもらいたい。

 

今のところ…

「はい、どうぞ」←ものをくれるときだけでなく、プラレールの車両と車両をつないでほしいときも、こういう。

「はい、ありがと」←親にしか聞き取れないレベル

「ばあ!」←NHKのいないいないばぁっ!を見てると言う率高し

「ばいば~い」

 

くらいかも…。うーん、改めて挙げてみると、

 

あまりにも少なくないか!?

 

テレビちょっと見せすぎたかな~。そこは改善しよう…。

 

 

 しかし、それ以上に気になるのが、

 

「指差し」をしないんですΣ( ̄ロ ̄lll)ガーン

 

1歳6ヶ月健診では、動物や果物や車などいくつかのものが書かれたボードを見て、「りんごはどれ?」とか「ねこちゃんはどれ?」とか質問されたものを指差し出来ないといけないのですが…

 

これをやってくれたことがない、ただの一度もない!

  

ちなみに、お兄ちゃんの時は、そもそも「指差し」ということ自体をほとんど教えていなかったので、とうぜん本番で出来るわけもなく(汗

 

この時は、焦ってしまい、発達の遅れがある子のための集まり(全6回)があったので、参加することにしたんです。

 

それはそれでよかったんですけど…2人目の子なんですよ、ボンは。お兄ちゃんの時と違って、ちょっと遅れてるくらいじゃあビビらないわけです。

 

そもそも、ボンは言葉こそ遅れてるけど、指先も器用になってきてるし、歩くし、なんならこたつから飛び降りるし←しつけという点では問題)、自我も芽生えてきてるし、これいっちゃお終いかもだけど…

 

小学生にもなれば、語彙の量は本人の読書量に掛かってくる!!

 

あと、お兄ちゃんがそうだったんだけど、

 

集団生活始めれば、周りに刺激されて言葉が急に増えることもある!!

 

幼稚園入れてから2か月でめちゃめちゃ語彙が増えた

 

だからね、そりゃあ、未だにハイハイしかしない、とか、ご飯を自分で食べようとしない、とかだったら、何らかのフォローも必要だと思うんですけど。

 

正直、慌てて教室に通う必要性を感じない。なので、絶対に引っかかりたくないのですよ。決まった日時に行かないといけないのが面倒

  

ああ、このままじゃまずい!!!と思い…

 

あわてて新しく絵本を買って読んでみたり指差ししてみたりするも…今のところ効果はなし。

 

指差しの練習によさそう!と思って、こちらの本

どれがすき?1分えほん

どれがすき?1分えほん


を買ってみたり。このページとか、わんわんはどこかな~?って使えそう!↓

どれがすき?1分えほん「わんわんどーこだ?」

どれがすき?1分えほん「わんわんどーこだ?」


…が、やっぱり親の焦りとか、指差ししなさいっていう気持ちが伝わっちゃうんですかね?こちらの本にはあまり興味を示してくれず…(泣)

 

95%の親子が満足って帯に書いてあったんですけどね、残りの5%に入っちゃうんだろうか(汗

 

 

まあ、しなかったらしなかったで仕方ないか、という結論に(笑)

あ~引っかかったら面倒だな~、あ~面倒だな~~~~、うんうん面倒だよね~~~~、絶対いやだ~~~!って、ずっと思ってたんですが

 

(というか思ってたからこそだと思う。そんなこと思うなんて親としてどうなの!とか自分責めに走らないのが大事!

 

 

急に悟りましたね!

「もう、諦めるわ!!!」

「引っかかるときは引っかかるわ!!」

 

更に、

 

そもそも、引っかかったら面倒っていうのは完全に私の都合だわ!!(頭じゃ最初からわかってたけどね!!)

 

教室とか参加したらむしろボン本人は楽しいかもしれないもんね!

 

健診のことはもう脇に置いとこう。それと関係なく、ボンにいろんな絵本を見せてあげよう。

 

のりものが大好きだから、もっとしっかりこれはパトカーで、これは新幹線E5系で、消防車は赤いよね…とか、しっかり教えてあげよう。

 

世の中には、いろんなものがあって、みんな名前がついているんだよ~って教えてあげよう

 

そう思ったらちょっとラクになりました。

 

 

ようやく、言葉に関して、人の評価とか、自分の都合ではなく、

ボン自身を見ている状態になったんですよね。

 

すでにアラフォーだというのに…中身が未熟なもので、いろいろこんな具合です。育児は育自ってこういうことなんでしょーか?(汗)

 

 

1歳6ヶ月健診の結果も、いずれ記事にしたいと思います! 

バレンタインにあげたクッキーをほおばる次男ボン

バレンタインにあげたクッキーをほおばる次男ボン

 

1歳6ヶ月健診での検査項目

1歳6ヶ月健診では、上で挙げた”指差し”の他にも、積み木が積めるか、保健師さんの前で実践します。

 

お兄ちゃんの時は、1つの辺が2cmくらいの立方体を3つか4つくらい積み上げられるかをチェックされました。

 

あとは、歩けるか。歩く様子をチェックされたと思います。

 

もちろん、身体測定もありますよ。

 

ちなみに、こちらのサイトに詳細が書いてあります。地域によって多少の違いはあるかと思いますが…。よかったら参考にしてみてください。

benesse.jp

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました。