主婦あんずの生活

田舎に住むアラフォー母ちゃんです。現在、小学4年生と3歳の男子2人を子育て中。

MENU

小3のお兄ちゃん、やはり夏休みは短かった…!お勉強の不安

うちは、お兄ちゃん(小3)と次男坊(2歳1ヶ月)の2人兄弟なのですが、小学生のお兄ちゃんについては、あまり書いてなかったので、記事にしてみます。

 

 

夏休みは短い!

8月のカレンダー

nanairo125さんによる写真ACからの写真

現在7月の下旬ということで、本来なら夏休みに入っているのですが、新型コロナウイルスの影響による休校の為、夏休みが大幅に短縮。

 

な、なんと!お盆を挟んでたった9日間!短い!!

 

いやあ、正直、休校中はお昼ご飯が大変だったし、今年の夏は楽できるぞー♪ と思ったのですが、それも一瞬だけ

 

めっちゃ暑い時期に登下校することになるから、熱中症が心配! とか、

夏休みの宿題どうなる!? 一学期の復習は必要だけど、あまり多すぎたらお盆ものんびりできないじゃん、 など。

 

いろいろと不安が出てきました。

 

うん、お勉強についてはどうしても気にせざるを得ないなあ。現在、小学三年生なので、

  • 小3で習う漢字全部
  • 積み上げ教科である算数
  • ローマ字

最低限、この3つだけは押さえて置ければいいか…とは思うんですが。うち、今のところ中学受験の予定はないですしね。

 

とはいえ、大学に入ってもらいたい、一度はこの田舎から出て、外の世界を見て欲しいから。

 

そういうわけで、授業が順調に進んでいるのかが懸念事項なのですよ。学校再開後も担任が休み勝ちだった時期があって(今は普通に来てるらしい)、ますます心配になったりして。

 

まあでもあれだよね、私、学校をあてにしすぎてるわ

 

うちの子が通うのは、ただの公立小学校!!しかも田舎の!!有名私学でも何でもない。

 

うちみたいな田舎から、大学進学って結構大変みたいで…義母から聞いたところによると、近所の人たちはみんな塾に行かせてたのだとか。そのおかげか地元に帰ってきていない人が殆どです。

 

うちも小3の息子にも塾に通わせた方がいいのかしら…ってこの辺じゃ、小学3年生っだと、公文式くらいかな? 隣の市まで行けばあるのかも…。

 

(田舎は塾の選択肢も狭い!!)

 

となるとやっぱり、通信教育かな~。最近流行りの(というかこのまま定着?)タブレット式だと、わからなかったところを自動で再出題してくれるのが、魅力的に見える。

 

でも、「解けなかったところは自分で把握しておいて、後日改めて解きなおしてみる」能力が付かないのでは?と引っかかる。

 

大人になってから資格を取ろうとしたときなんかに困りそう? その時本人が考え付くか??考え付くかな~。

 

とまあ、親が勝手にゴチャゴチャ考えてますが、本人のやる気が大事!無理強いすると、逆にお勉強が嫌になる危険性もありますしね。お兄ちゃんの将来の夢は今のところ「youtuber」らしいので、お勉強するメリットをそこにどうつなげていくか。

 

(でも、専業youtuberになるのは、親としては賛成できないですけどね。でも、大人になってから本人がそういう生き方をする!と言えば止める権利もないですしね。顔出しも然り)

 

 

まあ、現時点では、先で挙げた、

  • 小3で習う漢字全部
  • 積み上げ教科である算数
  • ローマ字

これらが順調に学習できているかだけは、しっかり把握しておきたいと思います。

 

ここへきて、たいした具体策もなくてすみません(汗

 

これからの季節の登下校

本来、夏休みにあたる時期に、授業をするということで、学校からマスクの扱いや水分補給について通達がありました。

 

  • 授業中は担任の指示のもとマスクを外すことがある
  • 登下校中、暑かったり、息苦しさを感じた場合は、人との距離に気を付け、おしゃべりをしないようにして外す
  • 登下校中のどが乾いたら、立ち止まってマスクを取り、水を飲む
  • 登下校中は日傘の使用OK。通常の傘での代用もあり(ただし、折りたたみ傘を使う場合は、子供が自分で広げたり、畳んだりできるようにしておく)。
  • 下校中は、水にぬらすと冷えるタオルを使ってもよい
  • 学校にいる間に、水筒が空になったら、水道水を入れて帰る。

などなど。

 

そうそう、本来なら夏休みの時期に登下校、特に下校については気になっていたのよね。ルールを統一してくれたので、そこらへんは安心かな。

 

うちは、男子ですが、日傘を買ってあげることにしました。これならマスクを外しやすいですしね。

 

ではでは、最後までお読みいただきありがとうございました!!