主婦あんずの生活

田舎に住むアラフォー母ちゃんです。現在、小学4年生と3歳の男子2人を子育て中。

MENU

生活リズムを整えよう!ベネッセ、平日朝8時45分から授業をリアルタイム配信中!

休校も長くなってきましたね。

 

だんだん、生活リズムが崩れつつあるところがありませんか? うちの長男はやっぱりいつもより朝起きてくる時間が遅くなりました。

 

宿題もそんなにたくさんは出されておらず、することがなくなってきています。結局ゲームに録画しておいたアニメにyoutube…。

 

というわけで、以前、こんな記事を書きましたが… 

www.apricot-17happy.com

現在ベネッセでは、平日の午前中授業を流しているらしいので、のぞいてきました。

ちなみに、進研ゼミ会員でなくても普通に見れます☆ 小中学生向け

 

これを見れば、お勉強にもなるし、生活リズムも整ってくるかも!?

 

ベネッセきょうの時間割

 

 

 

 休みの間はみんなでいっしょに勉強しよう!「きょうの時間割」

 ベネッセのこちらのページ「休みの間はみんなでいっしょに勉強しよう!きょうの時間割」のところの「サービスを利用する」のところをクリックしていただくと配信ページに飛べます。

 

配信ページに直接行かれる方はこちらから↓

sho.benesse.co.jp

 

配信開始は平日8時45分。時間が来ると黒板に動画が配信されます。

 

授業は1~3時間目は、有名人などの講師の方が行ってくれます。いずれも30分あります。4時間目は自習タイム。この時間に学校からの宿題をするのもアリですね。

 

ちなみに、朝の会や、帰りの会、さらに休憩時間もちゃんとあり(各約15分)、学校にいるかのような生活が送れます。

 

黒板の下にある「きょうの時間割」をクリックすると、その日に配信される授業などが、別ウインドウ表示されます(閉じるときは右上の×印をクリック)

 

 

配信開始時間からしばらく見てみました

私が見たのは4/22(水)です。時間割はこちらでした↓

  • 08:45  朝の会
  • 09:00 1時間目 英語(話したくなる英語)
  • 09:30 休憩 朝のリズム
  • 09:45 2時間目  算数
  • 10:15 休憩 きょうのチンチラ
  • 10:30 3時間目 音楽(HY HeartY Village)
  • 11:00 きゅうけい きょうのお絵かき
  • 11:15 4時間目 自習
  • 11:45 帰りの会

 

この日の朝の会では、校長先生のお話の代わりに、ピコ太郎さんが手洗いについてレクチャーしてました。PPAPの音楽を聞きつけた長男がPCに寄ってきて、ちょっと見ていきました。

※普段はとーやま校長先生が、今日の格言を紹介しているようです。

 

1時間目は、モデルのはなさんが、英語の授業を。失敗した時に使われるフレーズや、トランプで遊ぶときのフレーズなどを紹介していました。小学生なら、学校が再開したときに、お友達に披露するのもいいかもしれませんね~。

 

ま、うちの長男は「英語きら~い」と言って去っていきましたが。そろそろアルファベットくらい覚えてもらわんとね~、ローマ字を習うことだし。

 

ちなみに、はなさんは、インターナショナルスクールの出身だそうで(wikiより)、英語のレッスンには信頼が持てそうですね。

 

休憩時間には、ダンスのステップやストレッチが紹介されていました。この日紹介されていたダンスのステップは簡単なものだったので、子供のみならず、運動不足の大人にもよさそうでした。

 

2時間目のあとの休憩では、チンチラの動画が。癒し動画といったところでしょうか?

 

生活リズムを整え、学校とは違うお勉強が出来るのが魅力ですね。

 

ただ、学校や塾のようなバリバリの正統派授業を望んでる方には向かないな~と思いました。

 

 

過去の配信分も見れます

黒板の下にある「きのうまでの授業」をクリックすると、前回配信分を視聴することが出来ます。

 

これまでの講師&授業

サービス開始日(4/10)~4/24までに配信された授業の一覧です。

 

  • ニガテを克服するノートのつくり方 フリーライター太田あやさん
  • わくわく科学実験①~⑥ サイエンスアーティスト元気さん
  • 体育①~⑥ IKUMI&NANOHA先生
  • 辞書で学ぼう! 辞書引き名人木幡先生
  • 話したくなる英語①~⑤ モデルのはなさん
  • 作文チャッチャI II コピーライター湯淺先生
    • 作文が得意な人はより得意に、苦手な人は作文が得意になる授業、だそうです。
  • 楽しい算数①~⑤ 算数・数学のお兄さん明日希先生
  • 超かんたん作曲術 福島節さん
  • ダンボール図工①~② ダンボールエバンジェリスト小寺先生
    • 授業に必要なものは、動画が配信される黒板の下に「図工などの授業に使うもの」というリンクがあり、そこから確認できます。
  • HeartY Village HYさん
    • おうちにあるもので楽器づくり。
  • 総合 メディア環境研究所 加藤薫先生
    • メディアとは?を小学生にもとっつきやすく教えてくださっています。
  • 総合 コンサルタント 山田聰先生
    • コンサルタントとはどういう仕事をするのか?を教えてくださっています。
  • かんたんクッキング ASIAN KUNG-FU GENERATION伊地知潔さん
    • 音楽の授業じゃないのですね。普通にクッキングされてましたよ~。

4/27からは、再放送のものも配信されるようです。

 

1時間目の後の休憩

 運動の時間。朝のストレッチ、朝の筋トレ、朝のリズムを、 IKUMI&NANOHA先生が教えてくれます。

 

2時間目の後の休憩

 きょうの○○と題して、動物の癒し動画を配信。

 これまで配信された動物:インコ、金魚、犬、猫、ハムスター、チンチラ…etc

 

3時間目の後の休憩

 お絵かきの時間。その日のお題に合わせてホワイトボードに落書き。

 お題の例:おかあさん、ミイラ、カモノハシ、みずくさい...etc

 

 

 ↑資料請求は、リンク先へ飛ぶと、右側に「無料体験教材・資料のお申し込み」と表示されているので、そちらをクリックしてください。

 

 

ではでは、最後までお読みいただきありがとうございました。

1歳6ヶ月健診がありました。検診の内容と、うちの次男坊の結果!

以前、こんな記事を書きました。

 

www.apricot-17happy.com

この記事を書いてから、次男坊ボンに、指差しをぼちぼち教えていきました。

 

そしたら、「指を差す」ということ自体は覚えたんですよ。でも、「いぬはどれ?」とか、「電車はどれ?」って聞いても、相変わらず無反応だし、体の部位、例えば「お鼻はどこ?」って聞いても同じくで。

 

結局、まともに出来るようにならず、不安なまま健診当日を迎えてしまいました。

 

言葉もまだまだ少ないしな…。

 

実は、3月中旬予定だった健診が、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、4月に伸びたにも拘わらずこの状況です(大汗

 

 

 

検診当日

受付&検温

まずは、受付。早めに行って1番を取る予定でしたが、既に来ている人3組もいて、4番目の受付に。早く帰りたいのはみな同じですよね(笑)

 

この日は、コロナ対策で受付は屋外でされていました。続いて検温。体温計に限りがあるので、ここで少し順番待ち。体温計は、スタッフさんが消毒液を含ませたコットンで消毒してから、次の人に手渡していました。

 

ちなみに、私36.6度。計ってる最中に少々ジタバタしたボンは37.1度、セーフ!

 

健診会場に入ると、親子5組分の座布団が間隔をあけて置いてあり、身体測定をするためのエリアが1つ育児相談と検査をするところが3ヶ所

 

内科検診と、歯科健診は別室で(←多分これはいつも通り)。

 

健診のスタッフさんからは、子供を自由に走り回らせず、しっかり抱きかかえておくよう、お願いがありました。で~す~よ~ね~。

 

なんですが!うちは、場所見知りも人見知りもほぼなく、結構走り回るタイプなので、抱っこしておくのかなりキツかった~。降ろせ降ろせって暴れたりする。くっそ~コロナめ~~~!と、こんなところでもコロナに腹が立つワタクシ(笑)

 

ちなみに、順番が遅い人は、受付後、感染防止のため、車で待機するように言われていたようです(田舎なんで、みんな当たり前のように車で来る)。

 

  

身体測定

身体測定は、身長体重頭位胸囲の四つを測りました。

 

ボンは、身長80.2cm、体重10.12kg、頭位45.2cm、胸囲46.5cmで、いずれも成長曲線の範囲内に入っており、問題なし☆ ま、お兄ちゃんと同様、小さめは小さめなんですけどね。

 

ま~、しかし、服を脱がそうと、下に降ろしたのですが、自由に動き回ろうとして大変だったわ。測定が終わったと思ったら、体重計や身長計に触ろうとするわでなかなか服が着せられず…かーちゃん、随分消耗してしまったわ(汗

 

ちなみに、一人の測定が終わるごとに、身長計、体重計、お着換えエリアはすべて入念に消毒されていました。

 

検査&育児相談

身体測定のあと少し待ってから検査&育児相談

 

まずは、積み木の積み上げから。1辺が2cmの立方体5個。色はの5色。

 

これは問題なくクリア。最初は3つ目を積むのにちょっと苦戦していましたが、すぐにコツを覚え、あっという間に5つ全部積み上げるようになりました。

 

さて、問題は指差し。スタッフさんが「ボンくん、お鼻はどこ?」って聞いたのですが、(積み木に夢中なのも手伝ってか)ガン無視してましたw そもそも、お鼻どこ?もお耳どこ?も反応したことないんです、と伝えました。

 

そのせいか、指差し用のボード(犬とか電車とか、とてもメジャーな生き物や物が5~6個描かれているボード)の出番はなし

 

先ほど積み上げた積み木を「ちょうだい」、といっても(積み木が気に入ってしまったせいもあってか)無反応だし(汗:ちなみに、家でも、新幹線ちょうだい!は無視する率が高い!新幹線お気に入りなので)

 

家でしゃべる言葉も、「ばあ!」「ばっば~い」「はいどうぞ」「カンカンカンカン(←踏切の音)」くらいとちょっと(?)少ない

 

なので、もう少し詳しく診てもらった方が…と勧められてしまいました(ガーン!)

 

とはいえ、「じゃあ、この日にどこそこへいってくださいね~」→予約、という話までは出なかったので…とりあえず、もう少し家で様子を見ることに。今コロナが問題になってるので、向こうも強く勧められないのでしょうね。

 

あ~!!!

 

このまま言葉が増えなかったらと思うとめちゃ不安!!

 

でも外に出てコロナをもらうのも絶対イヤ!!

 

実は隣の市でクラスターが発生し、1人感染者が出たと思ったら、数日で23人の感染者が追加され…さらに濃厚接触者が200人にも上るとか。療育とかそういうのになると、隣の市に行かなくてはならないのです…。今行くのは危険すぎる!!

 

当面は、しっかり絵本を読んだり、話しかけたり、テレビ見せて放置する時間を減らしたり…家で出来ることをするしかないなー。ああ、頭が痛い。はあああああ~。

 

内科検診

内科健診は、風邪などで病院行った時と同じく胸やお腹背中に聴診器を当てるのと、喉のチェック。ボンは特に異常なし。

 

あとは、母子手帳を見ながらお医者さんといろいろお話。「自分でコップを持ってお水を飲めますか」というのは、「自分の飲み物は自分でもって飲めますか?」という意味で、ストローマグでも自分で持って飲めればOKだそうです。

 

ま、そろそろ真面目に普通のコップで飲めるようにした方がいいですけどね…上の子はこの頃にはとっくにコップ飲みだった気がする…。

 

ちなみに、「2歳の頃」というページには、「スプーンを持って自分で食べますか」の項目があるので、ここもそろそろ真剣に教えねば…!

 

歯科検診

内科検診の後は、となりの部屋で歯科検診。歯がどれだけ生えてるか、虫歯はないか、歯科医師さんに診てもらいました。ボンは問題なし。ちなみに、一番奥の歯4本を除いた計16本が生えそろっています。

 

ただ、ボンには指しゃぶりの癖があるのですが、3歳までにはやめさせた方が良いそう。歯並びに影響してしまい、本来U字状に並ぶはずが、どんどんV字に近づいて行ってしまうそうな。カ、カッコ悪い…!

 

とはいえ、無理にやめさせるんではなくて、気をそらしてあげるといいんだとか。が、頑張ります☆

 

 あとは、ボンは、歯と歯の隙間が少なめなので…今はいいけど、永久歯が生えるときに、生える場所がなくて、ガタガタになるかも…と。なので、しっかり噛んで食べさせるように言われました。「上等のハンバーグより、安いステーキ」だそうです(笑)

 

おみやげ

健診のお土産に、パンパースパンツタイプL3枚と、「1歳6ヶ月児の子育てハッピーナビゲーション

パンパースと1歳6ヶ月の冊子

 

それと、絵本を一冊いただきました。…ちょっと1歳6ヶ月には早いかな~という文章の量と内容だったので、もう少し大きくなってから読み聞かせようと思います。

 

健診を終えて

いやあ…言葉の件は、さすがに心配が募ります…(大汗

 

とはいえ、さっきも書いたけど、今は家でしっかり話しかけたり、物の名前をしっかり教えたりするしかないですね。

 

上の子の時は、子育て支援センターなどで保育士さんのアドバイス受けたりも出来たのですが、今は支援センターなんて行く気しないし…コロナが怖くて。(つーか、そもそも支援センター開いてるのかしら)

 

う~む、とりあえず、某社の子供用通信教育でもするかな~と考え中…。

 

それと…場所見知り、人見知りがほぼなく、いろいろと興味津々なボンを、じっとさせておくのは大変でした。…じっとなんてするわけないから、ずっと抱っこしていたのですが…それでも降ろせ降ろせと暴れるw

 

このご時世に、落ち着きのないタイプのお子さんを連れて、健診に行かれる場合はご覚悟を…! 

ホリプロ読み聞かせ第3弾!つぶやきシロー、妻夫木聡、船越英一郎など

これまで、ホリプロ「よみきかせ日本昔ばなし」の記事を2記事ほど、アップさせていただきました。

 

www.apricot-17happy.com 

www.apricot-17happy.com

 

今回、第3弾をアップします。これで一区切りです。

 

ホリプロ読み聞かせ第3弾

 

 

YouTube、ホリプロのページはこちら↓

www.youtube.com

  

朗読を担当しているタレントと昔話のタイトルは?

ではでは、3/27追加分の動画10本をご紹介します

  

芦名星「いちばんほしいもの」 (再生時間4分58秒)

www.youtube.com

YouTubeの該当ページはこちらです。

 

 伊藤かずえ「とんでもない聞きちがい」 (再生時間5分53秒)

www.youtube.com

YouTubeの該当ページはこちらです。

 

丘みつ子「ぶんぶく茶がま」(再生時間6分25秒)

www.youtube.com

YouTubeの該当ページはこちらです。

 

笹本玲奈「ナラナシとり」(再生時間9分28秒)

www.youtube.com

YouTubeの該当ページはこちらです。

 

佐津川愛美「もぐらとかえる」 (再生時間5分20秒)

www.youtube.com

YouTubeの該当ページはこちらです。

 

つぶやきシロー「粗忽惣兵衛」(再生時間8分27秒) 

www.youtube.com

YouTubeの該当ページはこちらです。

 

妻夫木聡「なまことくじら」(再生時間6分06秒) 

www.youtube.com

YouTubeの該当ページはこちらから。

 

鶴見辰吾「金の仏さまと木の仏さま」(再生時間5分11秒) 

www.youtube.com

YouTubeの該当ページはこちらです。

 

平山あや「山の中のふしぎな家」(再生時間7分13秒)

 www.youtube.com

YouTubeの該当ページはこちらです。

 

船越英一郎「天福地福」 (再生時間6分19秒)

www.youtube.com

YouTubeの該当ページはこちらです。

 

 

感想

佐津川愛美さん「もぐらとかえる」なんですが、もぐらが結構な悪巧みをしているわりに、声がかわいらしくて、ちょっともぐらたちが気の毒になってしまいました(笑)

 

 あと、つぶやきシローさんが読み聞かせたらどうなるのかと、興味津々で聞いてみたのですが…。ぜひ、実際に聞いて確かめてみてください。

 

 

 

ではでは、最後までお読みいただき、ありがとうございました。

 

ホリプロ読み聞かせ第2弾:市原正親、武田真治、山瀬まみなど…

新型コロナウイルスが、感染爆発の重要局面を迎えてから、どのくらいたつのでしょうか?

 

昨日は、宮藤官九郎さんら有名人の感染が複数報じられましたね。みなさん、早くよくなっていただきたいです…。

 

先日は志村けんさんがお亡くなりになり、我が家には衝撃が走りました。「志村どうぶつ園(日テレ)」をよく見ていた息子は、かなりショックを受けたようです。

 

私も、子供の頃は、8時だよ全員集合とか、志村けんのバカ殿様(←ちょっと!うちのパソコン、「しむらけ」まで入れたところで、予測変換で「志村けんのバカ殿様」って出たぞ!今まで打ったなかったのに!!)、だいじょうぶだぁ!とかよく見ていたもので…これまで生きてきた中で聞いた有名人の訃報の中で一番ショックでした。

 

志村けんさんのご冥福をお祈りいたします…。

 

 

さて、本題に入らせていただきます。

前の記事で、ホリプロの昔ばなし読み聞かせ、という記事をアップしましたが… 

www.apricot-17happy.com

 

追加分が公開されていましたのでご紹介します。

 

ホリプロ昔話読み聞かせ第2弾

 

 

 

 

ホリプロの「よみきかせ日本昔ばなし」とは?

YouTubeにホリプロ公式チャンネルが開設されているのですが、そちらに「よみきかせ昔話2020」があります。「作成した再生リスト」のところに掲載されています。

 

YouTubeのホリプロチャンネル↓

www.youtube.com

3/5に10本ほどアップされたのですが、その後3/20,27にアップされたそうで、現在、合わせて30本の動画が公開されています。(しばらくチェックしていないうちに…そして、気付いてもなかなか記事に起こす時間が取れなかったという←言い訳)

 

3/5に公開された動画はこちらの記事で紹介しています。

www.apricot-17happy.com

本記事では3/20にアップされた動画10本をご紹介します。

 

 

朗読を担当しているタレントと昔話のタイトルをご紹介

市村正親「どろぼうのどろぼう」(再生時間5分52秒) 

www.youtube.com

YouTubeの該当ページはこちらです。

 

大林素子「ゆかいなおなら」(再生時間2分48秒)

www.youtube.com

YouTubeの該当ページはこちらです。

 

木村了「不思議なたいこ」(再生時間7分26秒) 

www.youtube.com

YouTubeの該当ページはこちらです。

 

久保田磨希「てっぽううちとおにばば」(再生時間7分04秒) 

www.youtube.com

YouTubeの該当ページはこちらです。

 

茂森あゆみ「子どもはたからもの」(再生時間6分51秒) 

www.youtube.com

YouTubeの該当ページはこちらです。

 

武田真治「力太郎」(再生時間7分59秒) 

www.youtube.com

 YouTubeの該当ページはこちらです。

 

松山ケンイチ「味噌買い橋」(再生時間4分31秒) 

www.youtube.com 

YouTubeの該当ページはこちらです。

 

三村マサカズ「のみは薬」(再生時間5分46秒) 

www.youtube.com

YouTubeの該当ページはこちらです。

 

山瀬まみ「かたつむり長者」(再生時間9分00秒) 

www.youtube.com

YouTubeの該当ページはこちらです。

 

優香「海の水はなぜ塩からい」(再生時間9分32秒) 

www.youtube.com

YouTubeの該当ページはこちらです。

 

感想

茂森あゆみさんは、とても感情豊かに読み聞かせされていて、さすがは元うたのおねえさん!でした。

 

ただ、彼女が読まれた作品「子どもはたからもの」。貧乏ばあさんのあんの言いぐさ! 現在ネットで発言したら炎上間違いないですねー。むしろ、金持ちばあさんの言い分のほうが私は納得できる(苦笑) それに、手に入るならどっちも欲しいですよ、私は(笑)どっちも大事!!

 

市村正親さんもお上手でいらして、読み聞かせで聞く物語のおもしろさは、読み手の力量にも左右されるな~と改めて感じました。

 

ではでは、最後までお読みいただき、ありがとうございました。

 

石原さとみが、綾瀬はるかが、読み聞かせ!!ホリプロ、昔ばなしの読み聞かせを期間限定無料公開中!

おはようございます。

 

新型コロナウイルスによる休校が続きますが、みなさまお過ごしでしょうか?

 

うちの長男ゆう太(仮名)は、その日の分の宿題が終わったらゲームしたり、YouTubeを見たり、基本的にインドアな生活をしております。

 

次男坊ボン(もちろん仮名)も、家から出ないとストレスがたまるようで…たまに庭に連れ出し&家周辺を散歩させています。うち、田舎なんで、誰にも会わない(笑)

 

ところで、新型コロナウイルスのせいで思う様に外出できない子供たちのために、

 

ホリプロが、石原さとみ、綾瀬はるか…所属タレントによる「よみきかせ日本昔ばなし」を、期間限定無料公開中

 

との情報を得たので、さっそく見てきました~。

 

石原さとみ昔話の読み聞かせ

 

 

 

YouTubeのホリプロ公式チャンネルに「よみきかせ日本昔ばなし」

YouTubeのホリプロ公式チャンネル、「作成した再生リスト」のところの「よみきかせ昔話2020」から見ることが出来ます。

 

YouTubeのホリプロチャンネルにはこちらからいけます↓

www.youtube.com

今のところ、10本ほどの動画がUPされていますが、随時追加するとのこと。

期間限定無料公開中とのことですので、気になる方はお早めにどうぞ!

 (期間が過ぎたら見れなくなるのか、有料になるのかはちょっとわからないです。ごめんなさい。)

オリコンの該当記事はこちらです。

 

朗読を担当しているタレントと昔話のタイトルは?

 2020年3月11日時点で、全10件公開されています!

 

綾瀬はるか「ねずみの嫁入り」 (再生時間10分04秒)

www.youtube.com

YouTubeの該当ページはこちらです。

 

石原さとみ「そら豆とわらと炭」 (再生時間4分20秒)

www.youtube.com

YouTubeの該当ページはこちらです。

 

イジリー岡田「ほら吹き甚兵衛」 (再生時間4分25秒)

www.youtube.com

YouTubeの該当ページはこちらです。

 

榊原郁恵「馬車引きになった男の子」(再生時間5分8秒)

www.youtube.com

YouTubeの該当ページはこちらです。

 

中尾明慶「芋を転がす」 (再生時間5分40秒)

www.youtube.com

YouTubeの該当ページはこちらです。

 

深田恭子「雪女のおくりもの」 (再生時間5分36秒)

www.youtube.com

YouTubeの該当ページはこちらです。

 

藤原竜也「宝くらべ」(再生時間9分54秒)

www.youtube.com

YouTubeの該当ページはこちらから。

 

宮崎美子「聞き耳ずきん」(再生時間9分41秒)

www.youtube.com

YouTubeの該当ページはこちらです。

 

吉田鋼太郎「一本のわら」 (再生時間8分45秒)

www.youtube.com

YouTubeの該当ページはこちらです。

 

和田アキ子「だんまりくらべ」 (再生時間5分25秒)

www.youtube.com

YouTubeの該当ページはこちらです。

 

感想

普段、役者さんとして活躍されているタレントさんの読み聞かせって、なかなか聞けないですよね。タレントさんによっては(例えば綾瀬はるかさん)、読み聞かせの声は普段と違って聞こえて、新鮮でした。吉田鋼太郎は渋さの中に、あたたかみがありますね!

 

ちなみに、こちらのよみきかせ日本昔ばなしですが、最初に公開されたのが、いずれも東日本大震災の数日後でした。

 

その時は私自身に子供が一人もおらず、まったく存じ上げてませんでしたが…その時は、東北の子供たちのために公開されたのでしょうか?ちょっと調べてみましたけどわかりませんでしたが…。

 

 

ではでは、最後までお読みいただき、ありがとうございました。

 

ベネッセ、春の総復習ドリルをPDFにて「無償」提供中だそうです!個人情報一切入力不要でダウンロード出来ました!

こんにちは。あんずです。

 

政府による「小中高一斉休校要請」からはや一週間が経ちましたね。

 

息子の学校は、2/28(金)の登校が最後でしたが、体操服だの、絵の具道具だのの諸々を必死に2km以上持って帰ってきました…。(そして、上には上がいて3km以上も歩いて帰る子もいたっていうね。田舎ですからw)

 

昨日、地元のローカルニュースを見ていたら、なんと進研ゼミ(ベネッセ)が春の総復習ドリルを無償で配布しているとの情報が

 

早速アクセスしてみました☆

 

ベネッセ、オンライン授業もやってます。 

www.apricot-17happy.com 

 

 

進研ゼミ、自宅教材・サービスの一部を無償提供

 進研ゼミ(ベネッセ)春の総復習ドリル配布中!PDFならなんと無償!

 3学期の総復習が出来るドリルが、なんと無償で提供中されています

 

無償”ですので、名前やメールアドレスなどの入力は一切不要です。

 

進研ゼミのこちらのページの、「3学期の学習の総まとめができる 春の総復習ドリル」のところにある、「ダウンロードはこちら」をクリックすると、現在小学1年生から高校2年生までのお子様向けドリルがダウンロードできるページに飛びます。 

進研ゼミ:3学期の学習の総まとめができる 春の総復習ドリル

進研ゼミ:3学期の学習の総まとめができる 春の総復習ドリル

 

あとは、

自分のお子様の学年のところにカーソルを当てる

→右クリック

→「名前を付けてリンク先を保存」を選択

→ファイルの保存先を選択して「保存」をクリック

  

進研ゼミ:小学生用のドリルダウンロード用リンク

進研ゼミ:画像は小学生用のドリルをダウンロードするリンク

 これで、ダウンロード完了です☆

 

ちなみに、小学2年生用のドリルは全44ページでした。小学1年生用は38ページで、小学6年生用は66ページでした(我が家では使わないので小2用以外のはすぐに削除しましたが)。

 

PDFなので、問題ページのみを印刷してお子さんに渡すことが可能です。ちなみに、問題ページはなんとフルカラーでした!!

 

ちなみに、中学1,2,3年生用、高校生1、2年生用もありましたよ。

 

 

春の総復習ドリル以外にもこんなサービスが受けられます

電子図書館 まなびライブラリー期間限定 一般公開

進研ゼミ会員が利用できる電子図書館まなびライブラリーを、期間限定で一般の方も無料で利用できるそうです。

 

ベネッセ:電子図書館まなびライブラリー「期間限定でサービスを公開しています」のところにある初回登録はこちらをクリックします。 

進研ゼミ:電子図書館まなびライブラリー、期間限定でサービス公開(3/23 23:00まで)

進研ゼミ:電子図書館まなびライブラリー、期間限定でサービス公開(3/23 23:00まで)

 

すると、電子図書館まなびライブラリー利用登録ページに飛びます。

 

そこで、お子様の名前と、メールアドレスを入力します。

進研ゼミ:電子図書館まなびライブラリー利用登録ページ

進研ゼミ:電子図書館まなびライブラリー利用登録ページ

 そして、ページ下部にある「上記の内容に同意して次へ」をクリック。

進研ゼミ:電子図書館まなびライブラリー「上記の内容に同意して次へ」

 

するとID、パスワードが発行されて、登録完了となります。 

進研ゼミ:まなびライブラリー登録完了

進研ゼミ:まなびライブラリー登録完了

 

あとは利用登録完了画面から、電子図書館まなびライブラリーへリンクし、進研ゼミ会員と同様にID,パスワードを発行してログインすることが出来ます。

※ログイン初回は、お子さんの学年設定画面が出ます。

 

学年別に漢字・計算の練習ができる ワクワク 漢字・計算 WEB無償提供

こちらは、漢字ドリルや計算ドリルが無償で利用できます。

 

春の総復習ドリル同様、名前やメールアドレス等の個人情報の登録は一切不要で、PDFをダウンロードして使用することが出来ます。

 

なお、お子さんのお使いの教科書別にドリルが用意されています。ありがたい!

 

ちなみに、「ワクワク漢字・計算WEB無償提供小学生のみ対象です。

 

アクセスはこちらからです→進研ゼミ:ワクワク漢字・計算WEB

 

問題の解き方がわかる 予習復習 効率UP アプリ期間限定 一般公開

 古典の全訳・重要語と重要文法事項、数学の問題の解き方がわかるアプリです。スマートフォンにダウンロードして使うそうです。iphone用、Android用がありました。

 

ちなみに、高校生向けです。

 

 

余談:無償と無料の違い

無償と無料の違いが判らなかったので調べてみました。

無料だと、お金はかからないけれど、何かの対価を求められるということはあり得ます。

 

本記事で紹介したベネッセの期間限定サービスでいうと、電子図書館まなびライブラリーが該当します。お金はかからないけど、メールアドレスとお子さんの氏名が必要ですからね。

 

無償の場合、個人情報や、レビューの投稿なども含めて、こちらから何も提供することなく、サービスが受けられるということになります。

 

本記事で紹介したベネッセの期間限定サービスでいうと、春の総復習ドリルPDFや、

ワクワク 漢字・計算 WEB、予習復習効率UPアプリが該当します。

 

ちなみに、こちらのページを参考にさせていただきました。ありがとうございました。

chigai-allguide.com

 

ではでは、最後までお読みいただきありがとうございました。

もうじき1歳6ヶ月健診。"指差し"をしてくれないのが気がかりで…。

こんにちは、最近ようやく冬らしくなってきましたね。

うちの地域でもようやく雪が降りました。 

うちの庭に積もった雪

うちの庭に積もった雪


お兄ちゃんは、嬉しそうにつなぎを着て、スパイク付きの長靴(スパイクが出し入れできる優れもの)を履いて、学校へ。親は家から出るのがおっくうだっていうのに…ああ、初々しくってかわいいわ~。 

 

 

ボン、言葉遅れ気味&指差しをしないのが気がかり

さてさて、現在1歳8か月の次男坊ボンですが…集団健診の日が近づいています。

1歳6ヶ月健診

うちの地域では、1歳6ヶ月健診は2か月に1度開催されるのですが、前回私の体調不良により、延期させてもらったのです。

 

にもかかわらず!いまだに言葉があまり出てこない。宇宙語(その子独自の言葉で、親にも意味は分からない、アレですね)はよく出てきてて、それはかわいいのですけど…もう少しわかる言葉をしゃべってもらいたい。

 

今のところ…

「はい、どうぞ」←ものをくれるときだけでなく、プラレールの車両と車両をつないでほしいときも、こういう。

「はい、ありがと」←親にしか聞き取れないレベル

「ばあ!」←NHKのいないいないばぁっ!を見てると言う率高し

「ばいば~い」

 

くらいかも…。うーん、改めて挙げてみると、

 

あまりにも少なくないか!?

 

テレビちょっと見せすぎたかな~。そこは改善しよう…。

 

 

 しかし、それ以上に気になるのが、

 

「指差し」をしないんですΣ( ̄ロ ̄lll)ガーン

 

1歳6ヶ月健診では、動物や果物や車などいくつかのものが書かれたボードを見て、「りんごはどれ?」とか「ねこちゃんはどれ?」とか質問されたものを指差し出来ないといけないのですが…

 

これをやってくれたことがない、ただの一度もない!

  

ちなみに、お兄ちゃんの時は、そもそも「指差し」ということ自体をほとんど教えていなかったので、とうぜん本番で出来るわけもなく(汗

 

この時は、焦ってしまい、発達の遅れがある子のための集まり(全6回)があったので、参加することにしたんです。

 

それはそれでよかったんですけど…2人目の子なんですよ、ボンは。お兄ちゃんの時と違って、ちょっと遅れてるくらいじゃあビビらないわけです。

 

そもそも、ボンは言葉こそ遅れてるけど、指先も器用になってきてるし、歩くし、なんならこたつから飛び降りるし←しつけという点では問題)、自我も芽生えてきてるし、これいっちゃお終いかもだけど…

 

小学生にもなれば、語彙の量は本人の読書量に掛かってくる!!

 

あと、お兄ちゃんがそうだったんだけど、

 

集団生活始めれば、周りに刺激されて言葉が急に増えることもある!!

 

幼稚園入れてから2か月でめちゃめちゃ語彙が増えた

 

だからね、そりゃあ、未だにハイハイしかしない、とか、ご飯を自分で食べようとしない、とかだったら、何らかのフォローも必要だと思うんですけど。

 

正直、慌てて教室に通う必要性を感じない。なので、絶対に引っかかりたくないのですよ。決まった日時に行かないといけないのが面倒

  

ああ、このままじゃまずい!!!と思い…

 

あわてて新しく絵本を買って読んでみたり指差ししてみたりするも…今のところ効果はなし。

 

指差しの練習によさそう!と思って、こちらの本

どれがすき?1分えほん

どれがすき?1分えほん


を買ってみたり。このページとか、わんわんはどこかな~?って使えそう!↓

どれがすき?1分えほん「わんわんどーこだ?」

どれがすき?1分えほん「わんわんどーこだ?」


…が、やっぱり親の焦りとか、指差ししなさいっていう気持ちが伝わっちゃうんですかね?こちらの本にはあまり興味を示してくれず…(泣)

 

95%の親子が満足って帯に書いてあったんですけどね、残りの5%に入っちゃうんだろうか(汗

 

 

まあ、しなかったらしなかったで仕方ないか、という結論に(笑)

あ~引っかかったら面倒だな~、あ~面倒だな~~~~、うんうん面倒だよね~~~~、絶対いやだ~~~!って、ずっと思ってたんですが

 

(というか思ってたからこそだと思う。そんなこと思うなんて親としてどうなの!とか自分責めに走らないのが大事!

 

 

急に悟りましたね!

「もう、諦めるわ!!!」

「引っかかるときは引っかかるわ!!」

 

更に、

 

そもそも、引っかかったら面倒っていうのは完全に私の都合だわ!!(頭じゃ最初からわかってたけどね!!)

 

教室とか参加したらむしろボン本人は楽しいかもしれないもんね!

 

健診のことはもう脇に置いとこう。それと関係なく、ボンにいろんな絵本を見せてあげよう。

 

のりものが大好きだから、もっとしっかりこれはパトカーで、これは新幹線E5系で、消防車は赤いよね…とか、しっかり教えてあげよう。

 

世の中には、いろんなものがあって、みんな名前がついているんだよ~って教えてあげよう

 

そう思ったらちょっとラクになりました。

 

 

ようやく、言葉に関して、人の評価とか、自分の都合ではなく、

ボン自身を見ている状態になったんですよね。

 

すでにアラフォーだというのに…中身が未熟なもので、いろいろこんな具合です。育児は育自ってこういうことなんでしょーか?(汗)

 

 

1歳6ヶ月健診の結果も、いずれ記事にしたいと思います! 

バレンタインにあげたクッキーをほおばる次男ボン

バレンタインにあげたクッキーをほおばる次男ボン

 

1歳6ヶ月健診での検査項目

1歳6ヶ月健診では、上で挙げた”指差し”の他にも、積み木が積めるか、保健師さんの前で実践します。

 

お兄ちゃんの時は、1つの辺が2cmくらいの立方体を3つか4つくらい積み上げられるかをチェックされました。

 

あとは、歩けるか。歩く様子をチェックされたと思います。

 

もちろん、身体測定もありますよ。

 

ちなみに、こちらのサイトに詳細が書いてあります。地域によって多少の違いはあるかと思いますが…。よかったら参考にしてみてください。

benesse.jp

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました。 

お兄ちゃんのおもちゃを勝手にお下がりにして次男坊に与えていたのですが・・・

こんにちは、あんずです。

 

先日、小2のお兄ちゃんが急に「ボン(次男の仮名)が、僕のプラレールで遊んで、塗料がどんどんはがれてきてるのが嫌だ」って言いだしました。

  

 

勝手にお下がりにしていたプラレール

実は、数か月前からボンがたいそう気に入っているプラレールの新幹線たち、お兄ちゃんの許可なく私が勝手に与えていました。

 

というか、おもちゃの収納場所は、ボンが主に過ごすリビングなので、ほっといたら勝手に取り出して遊ぶのですね。

 

絵本や雑誌は勝手にやぶいたりすることがあるので、ボンの手の届く位置からは撤去していたのですが…

 

幼児向けのおもちゃは、ちょっとなめたり投げたりしたくらいではびくともしないので、お兄ちゃんに許可を取ることなく与えていたのです。

 

が、プラレールの新幹線は結構塗料が落ちる。現在はこんな具合です↓

塗料の剥がれたプラレールE5系先頭車両

塗料の剥がれたプラレールE5系真ん中の車両

塗料の剥がれたプラレールE6系先頭車両

結構、白い部分が出てきちゃってる。

 

結局、どうしたのか?

よくよく聞いてみたら「だいぶ前から嫌だった」らしい。

私は「嫌だったんなら早く言いなさいよ~」

 

と、ちょっと怒ってしまったのですが…塗料がここまではがれたのは、お兄ちゃんのせいでは全くない。

 

「お兄ちゃんなんだから、そのくらい我慢しなさい」とか、「あまり使っていないおもちゃだったんだからそのくらい(以下同文)」とか、「物を譲る心を教えるべきか」とか、一瞬でいろんな思いが頭を駆け巡ったのですが。

 

人のおもちゃを許可なくボンに与えてしまったのは私。

 

自分だったら、同じことをされたら絶対嫌である。

 

例えば、お気に入りのマイカー、デリカD2。

デリカD2


これをだれかが勝手に我が弟に貸し、弟が傷だらけにした挙句、お姉ちゃんなんだから我慢しなさいって言われたら…

 

ふざけんな、修理代出せ!

 

である。

 

お兄ちゃんのプラレールは買いなおすべきだ。

 

が、しかし「同じ家に同じ新幹線いらないな~」「買いなおすお金もったいない~」

 

腹黒な私が出現!で、お兄ちゃんにきいてみた。

 

私「ゆう太(仮名)~、勝手に新幹線をボンに与えてしまったのはお母さんがいけなかったねから、買いなおそうと思うんだけど…同じ新幹線がいいの?」

 

ゆう太「うん、同じのがいい」

 

え~まじかあ~。ってやっぱりだよね~。私だって同じのがいいって答える可能性のほうが高い。

 

私「じゃあ、買うけどさ、新しいヤツはリビングにはおかないで、ボンの手の届かない2階とかに置いといてよ」

 

ゆう太「わかった」

 

あ~、やっぱり同じの買わんといかんのか~イライラ。

 

私「今回はさ、母ちゃんもいけなかったから買いなおすけど、他にもお気に入りのおもちゃあるんだったら、それ用の段ボール用意するから、そこによけといてよ~。リビングに置いといたら、ボンが触るから!」

 

うー、プラレールの新幹線2本のお値段って結構イタイ。そもそも買っても遊ばんかもしれんのに~。

 

あ~、またまだけちんぼな私顕在。

 

ってこういうの子供に伝わっちゃいますよね…。数分後、

 

ゆう太「やっぱり買わんでもいいよ」

 

といいだした。

 

 

し、しまった…(大汗)

 

もう小学生2年生ともなると、親の顔色見て遠慮とかしっかり出てくるのですよ。

これが人が自分の本音がわからなくなってくる一つの要因、と私は思う。

 

なので、私としてはまあっ!いい子だわん♪

 

では済ませられないのです。

 

私「もしかして、遠慮してる?」

 

ゆう太「うん。でも…別に買わんでもいいよ~」

 

ウーム。。でもほんとにどうでもよければ、塗料が剥がれて嫌だなんて最初から言わないハズである。

 

私「でも、ほんとは欲しいんだよね? 他のおもちゃはボンが使ってても気に留めてないのに、プラレールは違ったんだもんね。買えるんだったら、買った方がいいよね?」

 

ここは、買うべき場面だ!と思い、質問を重ねて本心を引き出したところ…

 

やっぱり本当は欲しいんだよね

 

一瞬、買う前に旦那に相談すべきかも…と思ったけど、これで買わないって結論になったら困る。ここは私の独断で買うことにしよう!

 

私「じゃあ、今からAmazonで注文するね」

 

と、すぐにスマホでAmazonにアクセス。買いなおすプラレールの新幹線E5系&E6系を探して、「今すぐ注文」をぽちり。

(私はAmazon primeの会員である)

 

私「これで、明日来るからね~」

 

お兄ちゃんも心なしかホッとしたようでした。

  

 

で、翌日。

プラレールE5系E6系新品

 届いたのを見つけたお兄ちゃん、早速嬉しそうに開封していました!

 

「昔のと(塗料の)色が違うんだね~」と言いながら眺めたり、ボンに譲ったのと一緒に並べてみたり。

 

そして、私との約束通り、別の段ボールにいれて保管していました。

 

その段ボールには、

  • プラレール新幹線2本(=今回買いなおしたもの)
  • プラレールの駅
  • プラレールの踏切

の3つだけが入っており、お兄ちゃんにとって、プラレールたちがいかに特別なおもちゃであったことを実感。

 

ああ、買いなおしてよかった!!!

 

やっぱり、ここは使うべきお金でした~。

 

でも、今後は勝手にボンに渡さないよう気を付けようと、決心した私でした。 

E5系E6系合わせて4本になった新幹線

 

ちなみに…同じプラレールの車両でも、きかんしゃトーマスのキャラクター"ヒロ"はもういらないのでボンに譲ってくれるらしい。ありがとう。

 

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

少し遅めの初詣へ。参拝先は【出雲大社】です♪ バリアフリーなのでベビーカーも安心☆ 授乳もおむつ交換もできます

先月最後の日曜日に、島根県出雲市にある出雲大社を家族で参拝してきました。少し遅めの初詣です。

 

出雲大社は、縁結びで有名ですが、首の座らない赤ちゃんからお年寄りの方まで、たくさんの参拝客でにぎわっていました。

 

出雲大社アイキャッチ画像

 

 

出雲大社参拝

我が家の参拝ルート

出雲大社は、いずもたいしゃ、の読みが一般的ですが、いずもおおやしろ、と読むのが正式なのだそう。

 

境内は結構広く、大鳥居から参道を通って拝殿まで、徒歩5分以上かかります。

 

うちの次男坊はこのとき1歳7か月。自由に動き回る上、すぐに抱っこ抱っこ~、なので、ベビーカーに乗せて参拝することに。

  

まずは、大鳥居勢溜の大鳥居というのだそう。

勢溜の大鳥居

写真手前部分に5~6段の階段があったので、ベビーカーを(旦那が)持ち上げて登りました。 

なお、車いすの方には、大鳥居を通らない別ルートがあります☆

 

この日は1月26日で出雲(126=いずも)の日ということで、お餅をいただきました。出雲の日本酒もふるまわれていました。 

僕もお餅もらったよ~
お酒が振る舞われていました


 

 

大鳥居の奥に進みます。下り坂が続きます。

出雲大社下り参道


 我々は、通り過ぎてしまったのですが、祓社(はらえのやしろ)というそうです。

出雲大社祓社

参拝する前に、ここで心身を清めるのが正しい作法なのだそう(あとで知った…というか、出雲大社は6回目くらいなのに、それまで知らんかったっていうね、汗)。

 

さらに奥へ進んで…

出雲大社松の参道

 

手を洗い清めて…

出雲大社手水舎

 
銅鳥居という鳥居をくぐって中に入ります。

出雲大社銅鳥居

スロープがついています。おかげでベビーカーにも大助かり!

 

拝殿に到着です!!

出雲大社拝殿

 

拝殿の両側は傾斜がついていて、車いすでも、ベビーカーでも参拝しやすくなっていました。 

出雲大社拝殿スロープ

 

我々も利用させていただきました。

出雲大社拝殿スロープを通過

写真手前には、バリアフリー対応のシルバー色の銀の板が敷かれています。

 

さて、参拝の作法は、最初に鈴を鳴らし、次にお賽銭にお金を入れ、その後一般的には「2礼2拍手1礼」ですよね。

 

でも、出雲大社の正式な参拝作法は、ちょっと他と違いまして2礼4拍手1礼なのです。

 

お賽銭箱の周辺に、そのような張り紙などはなかったのですが、公式HP(よくあるご質問)には記載があります。参拝されることがありましたら、ぜひ実践してみてくださいね。   

確か、出雲大社備後分院(三次市)のお賽銭箱周辺には、そういった張り紙(?)があったような…。

 

なお、拝殿の裏側では、今流行りの(流行りものなのか??)御朱印をいただくことが出来ます。宮司さんが2名いらっしゃいました。

 

出雲大社公式の御朱印帳も売られていましたよ(紺と白の2種類)。

 

御朱印帳は、公式のものにこだわらなければ、拝殿から神楽殿(日本最大級の大きなしめ縄が有名ですよね)に向かう途中、門をくぐったところのお土産物屋さんでも買えますよ。

 

続いて…御本殿に参拝しました。写真はご本殿のある敷地への入口、八足門です。

出雲大社八足門

 

門をくぐってご本殿に近づくことはできないのですが、八足門のところにお賽銭箱が設置されていましたので、そこで手を合わせてきました。出雲大社の紋が目を引きます。

出雲大社本殿参拝

 

こちらにはスロープはついていなかったので、ベビーカーは下でお留守番し、大人は交代で参拝しました。 

お兄ちゃんの帽子がお気に入り☆

 

 このあと、長男と私はおみくじを。おみくじは、八足門に向かって左斜め下のところにある、御守所で購入できます。一回100円です。

おみくじは、神楽殿でも買えますよ~。

 

我々のおみくじは境内のおみくじをくくる場所へ。近くには、絵馬がぎっしりと掛かって。

 

そういえば、ブログ書いてて思い出したんだけど、前回はまだ交際して2か月くらいの現旦那と一緒に来て、絵馬に結婚できますように~って書いて掛けたんだった!

 

御利益、ありますよ~!!(笑)

 

 

さて、出雲大社と言えば、大きなしめ縄が有名ですよね。

そのしめ縄=大注連縄が見られるのが神楽殿です。

拝殿の左の方、庁舎より奥に門があるのでそこから出て、石橋を渡ると神楽殿に着きます(人の往来が結構あるので、すぐにわかると思います)。

 

神楽殿はこちら!

出雲大社神楽殿

すぐ下にいる人たちと比べると、大注連縄がいかにデカいかわかると思います!

 

神楽殿にも参拝させていただきましたm(_ _)m

 

ところで、次男坊は駐車場からずーっとベビーカーに乗せていたのですが、歩くのが楽しい1歳7か月(当時)、最後までおとなしく座ってるはずがなく、結構ぐずっていたので、ここで一旦自由に歩かせることに。

 

神楽殿前の広場を自由に歩いてご機嫌でした。こっちは、見失わないように神経使って疲れたYO☆ 

神楽殿前の広場であるく次男坊

この広場と、お土産物や食事処がある通りの間に道路があるのですが、そこはたまに車の往来があるので、子連れはほんと要注意です!!

 

境内はバリアフリーがしっかりしています

境内はかなりバリアフリーがしっかりしていました。なので、ベビーカーもするすると参拝できました。

(写真が6枚続きます)

銅鳥居スロープ

拝殿横のスロープ

バリアフリーは石畳にも

おみくじ&絵馬付近スロープ 

出雲大社西十九社付近の門スロープ

神楽殿前の広場のスロープ

ただし、砂利の上を通ってショートカットすると、ベビーカーは進みにくいので要注意!

実はこのルートの方が近い!車椅子もこのルートで参拝します

ところで、車いすの場合、勢溜の大鳥居のところの階段にスロープが付いていない為、ここを通る場合、周りの人に手伝ってもらって上がる必要があるのですが…

 

実は参道を通らなくても拝殿まで行けるんです!

 

というか、車で訪れた我々、出雲大社大駐車場(公式HP出雲大社境内図[1].大駐車場)に停めた後、旦那の希望で大鳥居から参道を通って拝殿へ行きましたが…

 

 

実は車で来た場合、別ルートの方が圧倒的に近い!!

 

出雲大社大駐車場から、スロープを通って、お土産物屋の通りを通過すると、

あら、目の前に神楽殿が!!

 

そして、神楽殿横の石橋を通り、門をくぐると…

目の前は拝殿です!大駐車場からここまで段差0!!

 

このルートで参拝されてると思しき方々も沢山いらっしゃいました。

(私も…出雲大社には6回は行ってるけど、そのうち最低4回はこのルート…汗)

 

ちなみに、[1] 大駐車場に境内案内図があるのですが、ここから…(その辺りはスロープになっていました)

出雲大社大駐車場の出雲大社ご案内

 

下の写真に赤い線で示したルートで拝殿まで行けます。

きちんと手を清めたければ、青い線のルートです。ただ、こちらのルートは段差なく行けるかは見ていないので不明です…。 

出雲大社参拝近道


もし、良かったら参考になさってください。

 

授乳室ある?おむつ交換は?

授乳室は、庁舎の中にあります。

庁舎はこちらの建物です。こちら側が表になります。

出雲大社庁舎・祈祷受付所

 

が、入ろうとすると、祈祷中の人なのでしょうか?たくさんの方々が椅子に座っておられたし、祈祷受付の宮司さん数名の目の前も通らなくてはならない…

 

はて、どうしよう?

 

と思ったら裏から入れました!

出雲大社庁舎・祈祷受付所裏

 

中に入るとすぐのところに、授乳室があります。この時は空室でした。

出雲大社庁舎・祈祷受付所授乳室

 

中には、授乳用の背もたれ付きの椅子が1脚

出雲大社授乳室背もたれ付き椅子

 

椅子はもう一つ、丸椅子もありましたが、部屋は結構狭く、背もたれの椅子で授乳して、丸椅子は連れの人が待つときに座る感じかな、と思いました。

 

扉は内側から鍵が掛けられるようになっていましたし、個人的には一人ずつ授乳するように想定された部屋だな、と感じました。

 

おむつ交換用のベビーベッドも一台ありました(次男坊の向こうに丸椅子が少し写っていますね)

出雲大社授乳室ベビーベッド

写真からもわかるようにお布団などは一切置いてありませんでした。

 

なお、ゴミ箱はありませんので、おむつは持ち帰る必要があります

 

あとは手を洗うためのシンクはありました。

また、ポットはなかったので、ミルクを飲ませる場合、お湯などを持参しておく必要があります

 

ちなみに、庁舎裏には男女トイレと、多目的トイレ、がありました。

女子トイレには、ベビーキープがあるのを確認。

 

また、中は見ていませんが、親子トイレもありました。

多目的トイレ


扉の所に親子のマークがついていますね!

出雲大社多目的トイレ親子マーク


 

昼食時も安心!周辺に出雲そばのお店や、コンビニ、スターバックスも!

出雲大社にはご飯を食べるところはありませんが、周辺には沢山ありますよ。

 

まず、車で来られた方の大半が駐車すると思われる、出雲大社大駐車場から道路挟んですぐのところに、出雲そばの店が3軒ほど。またお土産物屋もあります。

 

それから大駐車場から出て、勢溜の大鳥居まで歩く途中には、ファミリーマートがあり、2階には飲食スペースがありました! 

ファミリーマート出雲大社正門前通り店

 

また、勢溜の大鳥居付近にはスターバックスが!子供連れだから行かなかったけど、入ってみてかった~(うちの地元にはスタバないので、かれこれ3年近く行ってないっていうね…)

スターバックスコーヒー 出雲大社店

 

勢溜の大鳥居の前にドドーン!とある大きな通り、出雲大社神門通りにもたくさんのお食事処が。帰りに車で通ったら十割そばのお店もありました。(小麦アレルギーの私でも、食べれたかも!?)

 

参拝の帰りに、ご飯やお茶を楽しんでみてはいかがでしょうか?

 

ちなみに、我々はどうしたのか、と言いますとですね…

先にも少し書きましたが、筆者に小麦などのアレルギーがあるため、少し離れたところの回転ずしを食べました。

 

実は出雲市は海沿いにあるからか、回転ずしのお店が豊富なようで、検索を掛けたら結構出てきました。

 

基本情報&駐車場について

基本情報(公式ホームページなど)

出雲大社(いずもおおやしろ、通称いずもたいしゃ)
公式HP http://www.izumooyashiro.or.jp/
住所 島根県出雲市大社町杵築東195
  - 山陰自動車道出雲ICから車で10km強
  - JR出雲市駅から一畑バス[出雲大社・日御碕・宇竜行き]で25分
地図
電話番号 0853-53-3100
お問い合わせ可能時刻:午前8時30分~午後5時
参拝可能時間 3~10月は午前6時~午後8時
1、2、11、12月は午前6時30分~午後8時
ただし拝殿手前の銅鳥居前からならいつでも可能
入場料  -
駐車場 [1]大駐車場(約385台・一部2階建て)
[2]駐車場(約360台)
[3]駐車場(約29台)
お食事 周辺に多数あり
乳幼児向け 授乳室:庁舎に一部屋
おむつ交換台:授乳室の中にベビーベッド
ベビーキープ付きトイレ:庁舎裏女子トイレには確認

 

駐車場について

参拝者用の駐車場は、公式HP出雲大社境内図によると3か所あります。

[1] 大駐車場(約385台)

[2] 駐車場(約360台)

[3] 駐車場(約20台)

 

我々は[1] 大駐車場に停めました。

 

この大駐車場、一部が2階建てになっているのですが、1階部分は、その柱がある為に1台分の駐車スペースが狭いです。

 

私の車、デリカD2でも余裕がない感じでしたし、隣の枠にはみ出してしまっている車もちらほら。 

デリカD2で出雲大社大駐車場に停車

もし複数の車を所有でしたら、混雑期は小さめの車で行かれることをオススメします(停められるところは多い方が良いかと思いますので…)。

 

また、この2階建て部分ですが、全て金網でマットとか何も敷いてないので…

1階から見上げれば、2階の人や車の底や人が丸見えです。

出雲大社大駐車場1階

 

女性は、お宮参り等でスカートで参拝せざるを得ない方もいらっしゃいるかと思いますが、2階には停めないほうが安心かと思われます!

 

あとがき

めっちゃ個人的な感想ですが、約10年ぶりの出雲大社、以前は当時彼氏だった現旦那と子供たちと一緒に来られて感無量でした!

 

また、境内のバリアフリーが思ったよりもしっかりしていて、ベビーカーにとっても非常に大助かりでした。

 

ただ、小学2年生の息子は、3DSのすれ違い通信に夢中になっていまして、出雲大社そのものにはいまいち興味が持てない様子…うんうん仕方ない、かーちゃんも始めて来た小3の時は良さが全然わからなかったよ(笑)

 

ではでは、最後までお読みいただき、ありがとうございました。

森のポッケは広島三次ワイナリー近くの室内遊び場です♪木のおもちゃがいっぱい!オリジナルの遊具や、絵本や、カードゲームもあるよ~♪

広島の県北、三次東ICから約5分の一帯に、広島三次ワイナリー、道の駅「トレッタみよし」、奥田元宋・小由女美術館、そして、大きな公園「みよしあそびの王国」と室内遊び場の「みよし森のポッケ」があります。

 

今日は、その中の一つ、みよし森のポッケをご紹介します!

 

みよし森のポッケ外観

 

森のポッケ

森のポッケは、0歳の赤ちゃんから小学校6年生までとその保護者が利用できる室内遊び場です。

  

あとで詳しくご紹介しますが、トイレや授乳室、荷物置き場が充実しており、子連れに大変優しい施設となっています。

 

遊び場はこんな感じ!

赤ちゃんの遊び場「ひなたぼっこ」:対象年齢2歳まで

2階の奥の部屋にあるのは、小さい子向けの部屋「ひなたぼっこ」です。この部屋は基本的に2歳までの子が遊ぶ部屋です。

 

こちらの部屋には、エレベータを降りて、木のおもちゃの遊び場「こもれび」を通ってから入ります。

床にべったり座る次男
BRIOで遊ぶ次男
(左の写真と右の写真は違う日です)

 

部屋の一角に赤ちゃん専用のスペースがありまして… 

赤ちゃんのお部屋外観
赤ちゃんのお部屋看板

 

 

じゅうたんや…

赤ちゃんのお部屋はじゅうたんあり




ソファーがあります。

赤ちゃんのお部屋はソファーもあり

ソファーは、親が座って子供を見守るもよし、子供がよじ登るのもよしです。一度、このソファーで眠っている赤ちゃんも見かけました。すやすや…。

同じ部屋に、ママ達保護者の荷物を置いておく棚もあります。さらにその上には、お子さんがなめてしまったおもちゃを入れるカゴも。なので、何でも口に入れちゃう赤ちゃんだって、気兼ねなく遊ばせてあげれます。おもちゃを舐めてしまっても、ここに入れちゃえばOK!

保護者の荷物を置く棚
子供が舐めてしまったものを入れるカゴ

木のおもちゃの遊び場「こもれび」:対象年齢小学校六年生まで

1階からエレベーターを上がって手前の部屋が、木のおもちゃの遊び場「こもれび」です。こちらの部屋は赤ちゃんの遊び場「ひなたぼっこ」以上に木のおもちゃがたっぷり。

 

こもれび
木のおもちゃ



 

 あおむしが木の穴の中にいます。磁石のついた棒で引っ張り出せます。

 あおむしが木の穴の中にいます

 

僕も赤ちゃんのお世話します~。

僕もおままごと

 

もう、楽しくて目移りしちゃう☆ 

おもちゃがたくさん

 

 

次男坊は最近下の写真の車のおもちゃがお気に入り。よく持ち歩いては、置いて手で押しています。

この車のおもちゃ好き☆

写真に写っている以外にも、オリジナルのおもちゃや、けん玉とか、福笑いなども。

 

また、こちらの部屋も赤ちゃんの遊び場「ひなたぼっこ」と同様に、荷物置き場と、そのうえに舐めたおもちゃを入れておくカゴが置いてありました。

 

大型遊具の遊び場「はらっぱ」:対象年齢3~6歳

1階にあるのは大型遊具の遊び場「はらっぱ」。

 はらっぱ全体

大型遊具は3歳~6歳の子が対象なのですが、保護者がしっかり見張っていれば、3歳未満でも利用できるようです。

 

次男坊はここで滑り台デビュー。初めての滑り台は、頭を軽くコンっとしちゃってちょっと失敗(笑)

次男滑り台デビュー
次男階段



同じ部屋の一角には、アナログゲーム・カプラスペースが。こちらではカプラやカードゲームを楽しむことが出来ます。

アナログゲーム・カプラスペース

 

カプラたっぷり。なんと15,000本以上あるんだとか。色付きのカプラもありましたよ。

カプラ5箱

こんなにたくさんあるのに、次男坊(1歳7か月)は2~3本つかんで床に置いて満足していました(笑)

 

カードゲームもとっても充実。NHKの番組「にほんごであそぼ」のかるたや、海外のものもありました。 

カードゲームが棚にたくさん

 

こちらのアナログゲーム・カプラスペース、休日に来たときには、カプラで巨大な作品を作って楽しんでいる親子や、カードゲームを楽しむ小学生くらいの子とその親たちでにぎわっていました。

 

なお、こちらの部屋も赤ちゃんの遊び場「ひなたぼっこ」と同様、荷物置き場と、そのうえに舐めたおもちゃを入れておくカゴが置いてありました。

 

おむつ交換はどこで?授乳室はある?子供用トイレも!

授乳&ミルクとおむつ交換はこちらのお部屋で

おむつ交換も、授乳も、赤ちゃんの遊び場「ひなたぼっこ」と同じ2階にある、“授乳““オムツ交換台“と書かれた部屋でできます。

授乳とおむつ交換の部屋


 

入ってすぐのこちらで、おむつ交換ができます。こちらには男性も入れますからイクメンパパも安心☆

おむつ交換台
おむつ交換台単体

ただ、おむつを捨てるところはないので、持ち帰る必要があります。持ち帰り用に、使用済みおむつを入れるポーチや、防臭のビニール袋などが必須です。

 

私は替えのおむつを入れているポーチに常備していますよ~。

 

また調乳用のお湯も。シンクの隣にベビーキープがあり、手を洗う時に赤ちゃんを座らせておけるので安心です。 

お湯とシンクとベビーキープ

 

さらに奥には、授乳室が。こちらは女性専用になっています。

授乳室女性専用

 

中には個室が2つあり、カーテンを閉めることが出来ます。荷物を置くためのカゴも設置してありました。

授乳室個室

 

 おむつ交換はこちらでも

 おむつ交換は1階の多目的トイレでもできます。近くに鞄を掛けておくホックがあるのが、リュック派の私にはありがたいです。

1階多目的トイレのおむつ交換台

 

ベビーキープ…大人がトイレに行きたいときも安心

ママやパパがトイレに行きたいときも、トイレにベビーキープがついているので、楽&安心です。

 

私がベビーキープを確認できたトイレはこちら

  • 2階親子トイレ
  • 1階女子トイレ(2階の女子トイレにもありそう)
  • 1階多目的トイレ

  

子供のトイレも!

子供用の小さいトイレはこちら。男の子用、女の子用の両方設置されています(すごい!)

2階の親子トイレ

・1階の女子トイレ(2階の女子トイレにもありそう)

  

ベビーキープは男子トイレにもありそうですよね…。もしなくても、親子トイレ多目的トイレに行けばいいからノープロブレム!

  

営業時間と料金

 森のポッケ自動券売機

 

こちらの施設では、時間ごとの総入れ替え制を採用していて、平日は2時間30分毎、土曜日・日曜日・祝日、長期休暇(春休み、夏休み、冬休み等)、GWなど一部の日は70分毎に入れ替えです。

 

詳細スケジュールは公式ページの該当ページをご覧ください。

 

なお、料金は、大人子供共に1クール200円。入口すぐのところに設置されている自動券売機で人数分のチケットを購入します。なお、お札は千円札のみ施設内に両替機はないので注意が必要です。

 

ちなみに、自動券売機での販売開始は全クール当日9時からで、第1クールは9時30分から入場できます。

 

私は、行く途中の車の中で千円札でないと券が買えないことを思い出し、森のポッケから道路を挟んですぐの道の駅「トレッタみよし」で飲み物を買って千円札を作ったことがあります(汗)1万円札で100円前後の水購入はめっちゃ気が引けた(汗)

 

 

数回通った感想

遊ぶ部屋が年齢に応じて3つに分かれているため、例えば、小学生が赤ちゃんの近くで遊んでひやひやする、とか、逆にカプラを一生懸命積み上げたのに幼い子がやってきて崩した!とか、そういうトラブルが起きにくいので、安心して遊ばせられます

 

また、階の移動はすべてエレベーターで行い、階段には柵がついていて、誤って子供が落ちてしまう心配はないのも高ポイント。

 

おもちゃがテーブルの上や床に直接置いてあったり、オープンな棚に置いてあるから気軽に手に取れますし、荷物置き場が広かったり、子供が舐めてしまったおもちゃを入れるカゴが設置してあったり、そのほかにも細やかな配慮が行き届いていて、大変居心地のいい施設だと思います。

 

あとやっぱり、木のおもちゃぬくもりがあっていいですね~。オリジナルのおもちゃ遊具嬉しいです。

 

また、クールごとの総入れ替え制を採用しているため、利用者が一斉にお片付け&退館するのですが、これがとてもいい。支援センターや公園を使っているときのように、子供がなかなか帰ろうとしなくて困る!!ということがほぼありません!

 

私は、隣の市から車で20分以上かかるのに、近くに無料の子育て支援センターが2つもあるのに、それでも森のポッケの方が使い勝手がよくってたまに利用しに行っちゃいます!

 

アクセス 

  • 中国道三次ICから車で約3分
  • 中国横断自動車道尾道松江線 三次東JCT・IC下車 約15分

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました!!